「ランニングはじめたけど続くかな」
「ひとりではついついサボりがち・・・」
「夜しか時間がない」
そんな皆さんへ!
小郡運動公園のジョギングコースを一緒に走ってランニングを習慣にしませんか?
同じ時間に同じ場所で、
それぞれが自分のペースで自由に走る(歩くもOK)ことができる場が『よるラン』です。
教室とはちがう楽しさの「よるラン」はじめましょう!
※参加を希望する人は申込み(事前登録)をお願いします。
【よるラン!ランニングを習慣に!一緒にはじめませんか?】
開催期間:2025年8月22日(金)~11月7日(金)までの毎週金曜日。
時間:20:00~21:00
※受付は15分前から
場所:小郡運動公園ジョギングコース(受付は競技場正面玄関)
対象:18歳以上の人(高校生除く)
料金:1,000円(保険代含む)
参加申込:事前登録制。※開催期間中は随時受付
ただし、8月8日(金)までに登録が10人に満たない場合は中止
※皆勤賞の対象は初回8/22から参加した人。(各回30分以上参加した人)
申込方法:事務局まで電話、もしくは申込フォームから
(名前、年齢、郵便番号、住所、電話番号)
※小郡市の「おごおり健康・介護予防ポイント事業」の対象事業です

スロージョギング®は、隣の人と笑顔でお話しできる速さで走ること♪
『スロージョギング&ちょこトレ』
スロージョギングはどなたでも気軽にはじめやすい運動です。
にもかかわらず、エネルギー消費はウォーキングの2倍!
体力アップとメタボ解消を目指せますよ。
そして今回は、より効果的に運動できるように“ちょこっと”筋トレをプラスして行います。
スロージョギングの効果・ポイントはこちらから
【参加対象】 小学生以上(小学生は保護者同伴のこと)
【会 場】 小郡市体育館
【開催日】 令和7年7月~令和8年3月 (全12回) ※すべて土曜日 ★開催日カレンダー
7/19,7/26,8/2,8/30,9/6,9/13
10/4,11/1,11/15,12/13,1/10,3/7
【時 間】 9時~10時
【参加費】 1回500円(保険料含む)
【持参物】 運動できる服装、飲み物、体育館シューズ
【申込み】 各開催日前の木曜日17時までに、電話か申込フォームから。
※小郡市スポーツ協会 TEL0942-80-5970
※7月~1月開催分は、小郡市の「おごおり健康・介護予防ポイント事業」の対象事業です

小郡市スポーツ協会の広報誌、「Sport小郡」の第12号を発行しました。
色鮮やかな今回の表紙は、昨年初開催して大好評だった『おごオリンピック』の様子です。
今号はこれまでよりも2ページ増えて、8ページ構成になりました!
もちろん内容もボリュームアップしています。
ぜひ皆さん、ご一読ください。
※小郡市在住の皆さんには「広報おごおり」7月号と一緒に全戸配布されます。
★Sport小郡第12号
★バックナンバーはこちらから

2025年6月21日(土)、『ティラノサウルスとかけっこ』無事終了しました!
雨のため1週間延期しての開催。
この日もあいにくの曇り空でしたが、子どもたちは元気に参加してくれました✨
みんなでラジオ体操、ジャンケン大会をしたあと、いよいよかけっこ!
ティラノサウルス🦖に挑戦です!
途中休憩を挟みながらの3回勝負。
勝って大喜びする子、
負けて悔し涙の子、
子どもたちもティラノサウルスも真剣です。
3回戦、最終レースでは頑張った子どもたちに保護者から拍手が送られました👏
大きなティラノサウルスが怖くて泣いてしまった子もいましたが、最後は笑顔でハイタッチ😆
みなさん、ご参加ありがとうございました!
おまけ
途中休憩中(ティラノのエネルギーチャージ中)に、急遽しっぽとりゲームも実施。保護者も一緒に芝生の上を駆け回りました🎵











本協会の広報誌、Sport小郡の第10号からスタートした『加盟団体イベント紹介』
各加盟団体のイベントは多数開催されています。
こちらでは、イベントの様子を一部ご紹介!
★テニス協会
【春のチャレンジテニス大会】2025.5.18 小郡市テニスコート
小郡市テニス協会が春と秋に開催している「チャレンジテニス大会」。
今年度の春の大会には市内外より43組がエントリー、応援も含めると100名以上の参加がありました。
実施はすべてダブルスで、一般男女、シニア男女、混合の5部門です。
開会式では簑田会長があいさつの中で「何よりも楽しんでほしい」とお話されました。
その言葉通り、皆さん真剣にプレーしながら交流を、そして応援も楽しんでいるようでした。
秋の大会は11月9日(日)に開催を予定されています。
参加賞で次回のアピールもしっかりされていて、団体の創意工夫を感じました!
気になる方は小郡市テニス協会まで!
連絡先 090-7108-9781(テニス協会 簑田)







本協会では、会員の中でスポーツ振興に尽力された方の功績をたたえ表彰をしています。
表彰式は令和7年5月24日(土)、令和7年度小郡市スポーツ協会定期総会の際に行いました。
◆長年にわたり体育・スポーツの振興に貢献された方
グラウンド・ゴルフ協会 東谷邦治さん

写真左から、佐藤会長と東谷さん

小郡市で2回目の開催となるルリーロ福岡の選手による『ラグビー体験教室』を2025年3月20日(祝)に小郡市陸上競技場で行いました。
「ルリーロ福岡」は2022年に誕生したうきは市を拠点に活動するプロのラグビーチームです。
この日指導に来て下さったのは選手5人とスタッフ1人の計6人。
5歳から小学6年生までの29人の子どもたちが参加しました。
「ルリーロ福岡」と選手の紹介を終えたら、いざグラウンドへ!
子どもたちプラス選手で5チームを作り、チームごとに名前をつけました。
ウォーミングアップの後、ボールを投げる、取る練習をしてから、ボール運びゲーム、ボールをバトン代わりにしたリレーゲームなどを体験。
体験するプログラムごとに1番のチームには得点が加算されます。
「ブルドッグ」というプログラムでは、一斉にスタートした子どもたちが、選手につかまらないようにかわしながらゴールまで走り抜けます。
子どもたちは大きな身体の選手の間を抜けるなど、上手くかわしながら一生懸命ゴールを目指していました。
そして最後はタックル体験。選手の大きな身体に体当たり!
びくともしない選手にびっくりしたり、喜んだり・・・。
体験会の最後には加算した得点により優勝チームが決まりました。
優勝チームは選手に持ち上げられるリフト体験!
持ち上げられた子はもちろん、見ている子どもたちからも歓声が上がりました。
めったにない経験ができたのではないでしょうか。
ラグビーが初めてという子もいましたが、最初から最後まで笑いの絶えない楽しい体験会となりました。






2025年3月22日(土)、講師にアビスパ福岡サッカースクールコーチを招いての親子レクイベント『グリーンパークみんなであそぼう』を開催。
おだやかな晴天のもと、お子さんと保護者ペアでの身体あそびでスタートし、ボールを使っての運動に進みます。
普通のキャッチボールの後は、ひとりがボールを投げて、もう一人は受け取るまでの間に自分の頭にタッチします。
次は頭、肩にタッチ、頭、肩、膝‥とタッチする場所が増えていき、だんだんと難しくなります。
ボールの投げ方を工夫したりと成功させるために考えながらチャレンジしていました。
手で投げるキャッチボールで盛り上がったら、足を使ってさらにレベルアップ!
それから、ドリブル練習、他のペアと一緒にグループ遊び。
チーム戦ではほかのお友達を応援する姿も見られます。
一番になると大喜び!どのチームも楽しく頑張っていました。
最後は、低学年と高学年に分かれてのミニゲーム!
コーチが入るチームもあり、各チーム応援にも熱が入ります。
子どもも大人も一緒にサッカー遊びを楽しみました。




