本協会加盟の小郡市テニス協会 主催大会のご案内!
令和6年5月19日(日)に『令和6年度春のチャレンジテニス大会』が行われます。
参加者募集期間は4月13日(土)~5月12日(日)
詳細はこちらから → R6春のチャレンジテニス大会
お問い合わせはテニス協会(高島:090-4586-0059)までお願いします
TEL.0942-80-5970 FAX.0942-80-5967 〒838-0142 福岡県小郡市大板井279番地1
本協会加盟の小郡市テニス協会 主催大会のご案内!
令和6年5月19日(日)に『令和6年度春のチャレンジテニス大会』が行われます。
参加者募集期間は4月13日(土)~5月12日(日)
詳細はこちらから → R6春のチャレンジテニス大会
お問い合わせはテニス協会(高島:090-4586-0059)までお願いします
令和6年2月11日(日)、福岡小郡ハーフマラソンまであとひと月というこの日、
小鴨由水さんによるマラソン1dayレッスンを行いました!
ハーフマラソンのコースの一部(14キロ)を、途中のポイントで小鴨さんの解説を受けながらの試走です。
ゲストランナーでもある小鴨さんと一緒に走りながら、解説を聞けるという贅沢な時間。
試走後の質疑応答タイムでは、大会までの残りひと月の練習や過ごし方、レース前の食事などに関する質問が出ていました。
皆さん、本番に向けての準備が整ったのではないでしょうか。
大会での健闘を祈ります!!
1月27日(土)、小郡市生涯学習センターの七夕ホールで『第9回スポーツ指導者講習会』を行いました。
今回は三井消防署のご協力をいただき「普通救命講習」を、本協会の会員52名が受講。
もしもに備えて救命講習を受講することの大切さをまずはDVDや署員の方の講和で学び、そのあと胸骨圧迫、AED操作の実技講習と進みます。
初めての人はもちろんですが、過去に受講したことがある人もいざやってみると簡単にはいかないこともあり、皆さん真剣に取り組んでいました。
最後は「要救護者を発見してからAED操作まで」を一連の流れで行いました。
さっき学んだばかりでも手順に戸惑ったり、うまくいかないこともあり、繰り返し受講することでとっさの時に行動できるようになるのだと感じました。
3時間と長丁場ではありましたが、参加者からは「受講してよかった」との声が多く聞かれました。
受講したことを実施せずに済むのが一番ですが、「もしもに備え」は必要です。
一般普通救命講習会の案内はこちらからご確認いただけます(外部サイトへ移ります)
久留米広域消防本部ホームページ
2023年12月17日(日)に開催した「第6回おごおり駅伝」!
一般の部33チーム、シニアの部4チーム、レディースの部4チームが参加しました。
コースは1周3キロの周回コースを各チーム5区間5人でタスキを繋ぎました。
当日は天気が心配された寒い日。
小雪が舞う時間もありましたが、晴れ間も見え最高の駅伝日和となりました。
今大会から、市外チーム(クロスロード地域のみ)の参加や、本協会イベント参加者チームの参加もOKとなり、
初参加のチームもあり、盛り上がりました!
【大会結果】
第6回一般の部
第6回シニアの部
第6回レディースの部
第6回オープン
【大会の様子】
【表彰:一般の部】
【表彰:シニアの部】
【表彰:レディースの部】
本協会の広報誌、Sport小郡の第10号からスタートした『加盟団体イベント紹介』
各加盟団体のイベントは多数開催されています。
こちらでは、イベントの様子を一部ご紹介!
★剣道連盟
【第65回大原合戦記念剣道大会】2023.9.10 小郡市体育館
日本3大合戦の一つともいわれる「大原合戦」の600年記念祭を第1回とし、2万5千人にも及んだと伝えられる戦没者の慰霊のためはじまった大会です。
コロナ後、初開催となった第65回大会には市内外の小中学生約300名が参加しました。
★空手連盟
【空手道拳心会総合演武会】2023.10.29 小郡市体育館
県民が参加する県内最大級のスポーツイベント、第67回福岡県民スポーツ大会が開催されました。
開催地は県内4地区(福岡、北九州・京築、筑豊、筑後)の持ち回りとなっており、令和6年度の開催地は筑豊・北九州地区です。
小郡市選手団は佐藤会長を団長とし、夏季・秋季・福岡駅伝で計132名の選手が参加。
概要は以下の通りです。詳細は各大会名をクリック!
【夏季大会】
★県民スポーツ大会の中で唯一少年の部が行われます。
小郡市からは小学3年生から76歳までの選手が参加しました。
開催日:令和6年8月18日(日)
会 場:県営筑豊緑地プール
参加選手:24名
【秋季大会】
★秋季大会は、県内最大のスポーツイベントです。
小郡市チームは複数種目で上位入賞しています。
開催日:令和6年9月21日(土)・22日(日)
会 場:筑豊・北九州地区の各会場にて
参加選手:94名(7競技17種別に参加)
【福岡駅伝】
★全60市町村が参加して行われる福岡駅伝。今回は第11回目となる記念大会でした。
第9回大会よりスタートした「わが町応援団」制度。各市町が地元企業に協賛いただいています。
今大会の「わが町応援団」はイオン小郡ショッピングセンター様!
会場に足を運んでくださり、選手に声援を送っていただきました。
開催日:令和6年11月17日(日)
会 場:県営筑後広域公園周回コース
参加選手:15名
令和5年11月19日(日)、「スポーツの総合祭典 第10回市町村対抗 福岡駅伝」が福岡県内全60市町村参加のもと行われました。
コースは県営筑後広域公園周回コース、9区間31.0キロを中学生からシニアまでがタスキを繋ぎます。
今年の「わが町応援団」はレーブ・ド・ベベ様!
ご支援いただきましてありがとうございました。
小郡市チームは清水監督以下、11名の選手がエントリー。
最後まで接戦を繰り広げ、2年連続総合4位、市の部4位という好成績を収めました。
★成績★
総合の部 4位
市の部 4位
9月10日(日)、立石小学校の運動場で秋のかけっこ教室を開催しました!
気持ちのいいお天気のもと、5歳・6歳、小学1~3年生の2教室を実施。
先生はバルセロナオリンピック代表の小鴨由水さん。
「周りが気になっても、まっすぐ前を向いて手をしっかり振ること」かけっこのポイントだそうです。
ついつい横のお友達を見てしまうことありますよね。
ぐっとこらえて、前を向いて走りましょう!
次は春に開催予定です♪
【5歳・6歳クラス】
【小学1~3年生クラス】
9月23日(土)、24日(日)に行われた「第66回福岡県民スポーツ大会 秋季大会」は、県民が参加できる県内最大級のスポーツイベントです。
総合開会式はバスケットボール会場であるアクシオン福岡で行われました。
小郡市選手団は佐藤会長を団長とし、8競技15種目に115名の選手が参加。
各競技の結果等は以下の通りです。(参加団体からの報告も併せて掲載しています)
★総合成績:40郡市中17位★
◆バドミントン競技
一般女子A 優勝
壮年混成男女 第2位
優勝 一般女子Aチーム
準優勝 壮年混成男女チーム
◆陸上競技
一般男子の部 第3位
個人
一般男子100m 2位 徳永誠実 11秒19
一般男子走幅跳 2位 堀内敬鷹 6m25
壮年男子走幅跳(70代) 2位 桑形保雄 2m63
3位 一般男子チーム
◆バスケットボール競技
青年女子の部 第3位
バスケットボール協会コメント:出場3チーム(青年男子・青年女子・一般男子)とも1勝上げることができました。特に女子チームは出場チーム数が少ないということもありますが、3位入賞するという結果を残すことができました。
◆弓道競技
一般男子、一般女子チーム出場
弓道連盟コメント:一般男子、一般女子共に結果を残すことはできませんでしたが、来年は新たに青年部を加えた出場が見えていますので団結して取り組んでまいります。
一般女子チーム
一般男子
◆卓球競技
一般の部 京都郡と対戦し、3対0で敗れ1回戦敗退。
壮年の部 大牟田市、宮若市との3チームリーグ戦。筑紫野市に勝利、直方市に敗れ、1勝1敗で決勝トーナメントに進出できず。。。
一般の部
◆バレーボール競技
一般女子 1回戦惜敗
壮年女子チーム 1回戦惜敗
バレーボール協会コメント:今回も1回戦負けとなりましたが、前回より得点を重ねることができたのでよかったです。
※※※まもなく申込締切※※※
『スポーツフェスタ in OGORI』を10月7日(土)に開催します。(1日のみの開催)
市民ふれあい運動会、ジュニアスポーツフェスティバルがリニューアルして昨年からはじまった大会で、今年は2回目の開催となります。
小郡市在住、在勤、在学する人なら、どなたでも参加できます。
家族、お友達、クラスメイト、職場の仲間、誰とチームを組んでもOK!
実施するのは初めての人も楽しめる4種目。
みんなで楽しくスポーツしよう♪
【開催日】令和5年10月7日(土)
【時 間】9時開始式(8時30分~受付)
【実施種目・会場】
ペタンク 小郡市体育館
モルック 小郡市野球場
グラウンド・ゴルフ 小郡運動公園多目的広場
リレー 小郡市陸上競技場
【申込み】令和5年9月24日(日)まで
【問合せ先】
内容・競技に関する問合せ→市スポーツ振興課 スポーツ推進係(小郡市野球場)0942-75-2373
申込みに関する問合せ→スポーツ協会 0942-80-5970
【ペタンク】
【モルック】
【グラウンド・ゴルフ】
【リレー】