【報告】爆SHOW!おごオリンピック~ティラノサウルスレース~

2024年11月3日(祝)、小郡市で初開催となる「ティラノサウルスレース」を実施しました。
『爆SHOW!おごオリンピック~ティラノサウルスレース~』と銘打って、レースだけでなく、様々な競技にチャレンジしてもらいました。

集まったティラノサウルスは、
大人ティラノ24体、子ティラノ(小学生)4体、ヒト(5・6歳幼児)10人。

ティラノはレース予選、玉入れ、ミニハードル、七夕ハンドゴルフ、レース決勝。
ヒトはかけっこ、玉入れ、大玉転がし、ミニハードル。
と、盛りだくさんなメニュー!

ティラノの一生懸命な姿が笑えるというシュールな場面が展開し、応援の皆さんからも歓声が上がります。
一方、ヒトの競技では必死に頑張る様子に、思わずみんな笑顔。

天候にも恵まれ、楽しい時間となりました。
また来年、ティラノの皆さんのお越しをお待ちしています♪

【レース結果】
◆子ティラノの部
優勝 そうすけティラノ
2位 カミーユティラノ
3位 じゅんじティラノ

◆大人ティラノ メスの部
優勝 ゆりこティラノ
2位 ちえティラノ
3位 あさみティラノ

◆大人ティラノ オスの部
優勝 ひろしティラノ
2位 まさひろティラノ
3位 ひろたかティラノ

 

 

11月の休業日について

施設の休館に伴いまして
11月の第3週については水曜日と翌木曜日の2日間を休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承いただきますようお願い申し上げます。

■11月の休業日
令和6年11月20日(水)・21日(木)の2日間

※お急ぎの場合はメールにて内容をご連絡いただきましたら、確認させていただきます。

【一般社団法人小郡市スポーツ協会事務局(小郡市体育館内)】
E-mail> sports@ogori-taikyo.org

【報告】第67回 福岡県民スポーツ大会 秋季大会

9月21日(土)、22日(日)に行われた「第67回福岡県民スポーツ大会 秋季大会」は、県民が参加できる県内最大級のスポーツイベントです。
総合開会式はバスケットボール会場である飯塚市総合体育館で行われました。

小郡市選手団は佐藤会長を団長とし、7競技17種目に94名の選手が参加。
各競技の結果等は以下の通りです。(参加団体からの報告も併せて掲載しています)

◆剣道競技 
 一般女子の部 優勝
 一般男子の部 3回戦 対福岡市惜敗ベスト8
 剣道連盟コメント:男子、女子ともに、個人の技量を遺憾なく発揮し目標は達成できました。
 選手も試合を楽しめたようです。

優勝 一般女子チーム


◆陸上競技 
 青年女子の部 第3位
 一般男子、壮年男子、壮年女子の部 参加
 個人
  青年女子走幅跳 優勝 油布望愛 4m74

青年女子 走幅跳び 優勝 油布さん

◆卓球競技
 壮年の部 小郡市・直方市・柳川市・嘉麻市の4チームでのリーグ戦で、すべてのチームに3対1で惜敗し、決勝トーナメントに進出することができませんでした。
 卓球連盟コメント:県内市郡27チームが遠賀郡岡垣町に集まり、リーグ戦からはじまり、決勝トーナメントが行われました。毎年レベルが上がってきており、各試合とも盛り上がりました。

小郡市チーム


試合の様子(対嘉麻市)

◆弓道競技
 一般男子 5位
 一般女子 予選敗退
 青年   予選敗退
 弓道連盟コメント:蒸し暑い中での大会となりましたが、選手はみなそれぞれ頑張りました。

◆バドミントン競技
 壮年混成男女 第2位
 青年、壮年男子、壮年女子の部 参加
 

◆バスケットボール競技 
 一般男子の部 参加

◆ソフトテニス競技
 一般の部 参加

【報告】第67回 福岡県民スポーツ大会 夏季大会<水泳競技>

第67回福岡県民スポーツ大会 夏季大会が8月18日(日)に県営筑豊緑地プールで開催されました。
小郡市選手団は小学3年生から70代まで24名。
今年は例年以上に暑い中での開催でしたが、参加者の皆さんは入賞や自己ベスト更新を目指して力泳しました!
結果は以下の通りです。

◎女子
 中学生  50m自由形    2位 西村莉奈   28秒92
 小5・小6 50m背泳ぎ    2位 澤 采花   36秒58
 
◎男子
 65~69歳 50m背泳ぎ   3位 堤 光雄  50秒77
 60~64歳 50mバタフライ 3位 樋口弘毅  37秒57
 中学生  50mバタフライ 3位 田中晴悠  33秒10

大会の全体結果はこちら→福岡県スポーツ協会HPへ

「Sport小郡」第11号を発行しました!

本協会の広報誌「Sport小郡」第11号を発行しました!
(小郡市内は「広報おごおり 7月1日号」と一緒に配布されています)

表紙は本協会加盟団体である剣道連盟主催の「大原合戦記念剣道大会」の様子です。
そして、今回は他にも加盟団体のイベントを多数紹介しています。
ぜひご一読ください!(上の画像をクリック☝)

バックナンバー

【報告】令和5年度 功労者表彰式

本協会では、会員の中でスポーツ振興に尽力された方の功績をたたえ表彰をしています。
令和5年度の受賞者は5名です。
表彰式は令和6年5月25日(土)、令和6年度小郡市スポーツ協会定期総会の際に行いました。

◆長年にわたり体育・スポーツの振興に貢献された方
 弓道連盟 近藤雅晴さん
 柔道協会 嶋津雄一さん

◆スポーツ競技において功績の顕著な方
 バドミントン連盟 牛嶋貴洋さん
 水泳協会     志波敬二さん
 陸上競技協会   桑形保雄さん


(写真左から)近藤さん、島津さん、佐藤会長、牛嶋さん、志波さん、桑形さん







【報告】かけっこ教室 春

4月20日(土)、毎回好評のかけっこ教室を行いました。
先生はバルセロナオリンピック女子マラソン代表の小鴨由水さん。

前半は5歳・6歳のクラスで、後半は小学1年生から3年生のクラス。
それぞれ準備体操、ランニングドリルと進み、最後はリレー!
他の子を応援する姿も見られ、みんなでがんばりました。
小学生のクラスは「もう1回やりたい!」との声があがり、急遽リレーを2回行い盛り上がりました。

朝から曇り空で雨が心配でしたが、元気いっぱいの子どもたちの願いが届いたようです。

【5歳・6歳】





【小学1~3年生】





【報告】ラグビー体験教室

小郡市で初開催となるルリーロ福岡の選手による『ラグビー体験教室』を2024年3月20日(水・祝)に小郡市陸上競技場で行いました。

「ルリーロ福岡」は2022年に誕生したうきは市を拠点に活動するプロのラグビーチームです。

この日指導に来て下さったのは選手4人とスタッフ1人の計5人。
参加したのは6歳から小学4年生までの15人の子どもたち。

はじめは「ルリーロ福岡」と選手の紹介、そして「ラグビーの5つのいいところ」を学んで、いざグラウンドへ!

子どもたちプラス選手で4チームを作り、チームごとに名前をつけてからウォーミングアップです。
その後、ボールを使ったリレーゲーム、タグラグビーなどを体験。
体験するプログラムごとに得点を重ねますが、応援を頑張って1点、最後まであきらめなかったから1点など、
得点のチャンスはたくさんあります。

優勝したのはラフィ選手率いる「チャレンジ」チーム
優勝チームは選手に持ち上げられるリフト体験!
めったにない経験ができたのではないでしょうか。

ラグビーが初めてという子もいましたが、最初から最後まで笑いの絶えない楽しい体験会となりました。

【選手紹介】「ニックネームで呼んでください」とあいさつ。
左からマイケル(#7殿元政仁)選手、コータ(#85西村光太)選手、JP(スタッフ米村淳平)さん、ラフィ(#11黒川ラフィ)選手、ケンケン(#77鎌田健太郎)選手






休業日変更のお知らせ

平素より、本協会に対しまして格別のご高配、ご協力を賜り深く感謝申し上げます。

さて、本協会はこれまで第3水曜日のみを休業日としてまいりましたが、令和6年度より毎週水曜日を休業日とさせていただくことになりました。

つきましては、令和6年4月1日以降、水曜日については窓口だけでなく電話でのお問合せにも対応できかねますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

1.休業日について

令和6年4月 3日(水)より:毎週水曜日

 

2.休業日の対応について

○窓口・電話:対応不可

○メール:お急ぎの場合は、メール(sports@ogori-taikyo.org)にて内容をお知らせいただければ確認します

 

【報告】第46回福岡小郡ハーフマラソン

2024年3月10日(日)、小郡市陸上競技場をメイン会場とする「第46回福岡小郡ハーフマラソン」が開催されました。
ゲストには俳優で気象予報士の石原良純さん、バルセロナオリンピック女子マラソン代表の小鴨由水さんをお迎えしました。

参加者は総勢3,568人!
ハーフと10キロの部に参加した約3,000人のランナーが普段は多くの車が行きかう「七夕通り」を駆け抜けました。
沿道は応援の皆さんで溢れ、声援を送っていました。

小学生とファミリーが参加した1.5キロの部は運動公園内がコースです。
ゴール目指して一生懸命に走る子どもたちの姿はとっても輝いていました!

★開会式(ゲストランナー)

★ハーフの部スタート

★10キロの部スタート

★1.5キロの部(小学生・ファミリー)スタート

★大会の様子