
「はじめてのランニング!」と題して開催した
今回の「小鴨由水さんのランニング教室 初級クラス」。
11月2日(土)~12月21日(土)の期間全5回で実施しました。
初回のみの参加もありましたが、5回通しての参加者は7名。
初めての方、走り始めて間もない方も多く、まさに“はじめてのランニング”。
少人数でしたが、笑いの絶えない和気あいあいとした雰囲気のクラスでした。
ぜひぜひ教室後もランニング続けてください!
教室の様子と主な内容はこちら↓
今回参加を見送ったという方も来年参加へ向けての参考になさってくださいね。
第1回
まずは講義からスタート。シューズやウェアの選び方、いつ走るかなど「ランニングの基本」のお話。
実技はウォーキングと軽くランニング。


第2回
ランニングドリルの後、グラウンドを2周ほどランニング。


第3回
第2回に走る様子を撮影したビデオを見ながら、ひとりひとりにフォームのアドバイス。
ほかの人のフォームを見ることも勉強になりましたね。実技は、軽くランニング。

第4回
ちょっと長い距離、グラウンド10周(4km)走ってみました。
一人一人が、楽に走れる自分のペースで走りました。


第5回
4キロ走を実施!走る前に自分で完走予想タイムを申告してからスタート。
どれだけ自分のペースを守って走れるか、実践です。
最後は、全員に記録証が手渡され、予想タイムと実走タイムとの差が少なかった方を表彰しました。
なんとタイム差14秒!皆さん笑顔で大拍手でした。


※今回は最終回終了後、初級・中級の有志の皆さんで小鴨さんを囲んでのランチ会が行われました。
楽しかった様子がよくわかる素敵な写真をいただきました。

今年度の「スポーツフェスタ・ふくおか第62回福岡県民体育大会」も
11月に開催された「第6回市町村対抗福岡駅伝」をもって終了しました。
秋季大会、福岡駅伝の結果を報告します。
一部は令和2年1月発行の広報誌「Sport小郡」にも掲載しますので、お楽しみに!
【秋季大会】 北九州市、筑豊地区にて開催
9月21日(土)22日(日)、台風17号の影響で屋外競技は中止、
屋内競技も一部内容を変更して実施されました。
8競技18種別にエントリーしていましたが、参加は5競技12種別となりました。
各競技団体より報告のあった結果と写真は下記のとおりです。
★バレーボール競技★
一般女子:台風の影響で15時で試合打ち切りとなりましたが、
2試合ともフルセットの末、優勝!皆でフルに楽しめました。

壮年女子:2試合目がフルセットで力を使いすぎたのか、3試合目はストレート負けし準優勝。
応援にもプレーにも熱が入り楽しめました!

★バドミントン競技★
壮年男子:今回大会で7回連続の準優勝!


一般男子:初戦敗退(対粕屋郡)

一般女子:初戦敗退(対大野城市)

壮年女子:2回戦惜敗(対北九州市)

壮年混成男女

★卓球競技★
一般の部:トーナメント戦で粕屋郡と対戦。1回戦敗退。

壮年の部:小郡・豊前・筑紫野・嘉穂郡の4チームでのリーグ戦。
1位は決勝トーナメントに進出でしたが、惜しくも結果は2位。
平均年齢70歳、みなさん元気に卓球をされています。

★剣道競技★
一般男子:初戦嘉麻市に快勝しましたが、2回戦柳川市に惜敗。

★バスケットボール競技★
青年男子:初参加のメンバーが多く緊張の中、対中間市の1回戦スタート。
硬かった動きも徐々にほぐれてきましたが、9点差を縮めるには至らず試合終了。


【福岡駅伝】 県営筑後広域公園周回コースにて実施
県内の全60市町村が参加して行われる、市町村対抗「福岡駅伝」。
第6回となる今回は11月17日(日)に開催され、各市町村の代表選手が地域の誇りを胸に
9区間30.1Km、タスキをつなぎました。

小郡市チームの結果は総合6位、市の部5位の成績を収めました。
また、5区の栁 昌光さんが区間賞を獲得!


LOVE FMやRKBラジオのパーソナリティー、ラグビーワールドカップ2019福岡大分スタジアムMCなど
幅広くご活躍のラジオDJ/スポーツMCのTOM Gさんが、PRランナーとして大会を盛り上げてくださることになりました。
大会開催まで大会案内、ランナー・ボランティア募集、イベント告知など、様々な大会情報をPR!
また当日はランナーとしてハーフの部に出場、2時間切りを目指して参加者のみなさまと一緒に春の小郡を駆け抜けます!
TOM Gさんを通じて大会の魅力がたくさんの方に届けられます、お楽しみに!
【ラジオDJ/スポーツMC TOM Gさん 福岡県出身】
1995年 FM福岡でデビュー
数々のラジオ番組でパーソナリティーを担当しながら、
大分トリニータなどのスタジアムDJや
国内国際スポーツ大会でのMCなどスポーツ会場でも活躍。
初マラソンは2016年福岡マラソン、47歳の時。
福岡小郡ハーフマラソン大会HP →https://www.fukuoka-ogori-half.jp/

★「楽しかったひと~?」の呼びかけに、たくさんの手が上がりました!
アビスパ福岡推進部の浅野コーチ、成田コーチによる
『グリーンパークみんなであそぼう2019inおごおり』を
11月4日(月)陸上競技場で開催しました。
参加は年長~小学3年生までの子どもたちと保護者、29組。
親子2人でのウォーミングアップから始まり、
何組かでグループを作っての身体あそび。
保護者チームVS子どもチームでの真剣勝負もあり、
グループをどんどん大きくしながら、いろんなゲームを楽しみました。
4組に分かれての手つなぎサッカーでは、
成田コーチの「サッカーは仲間とするもの。みんなにお辞儀します」
の言葉でお互いにお辞儀をしてゲームを終えました。
閉会式での浅野コーチからのメッセージです。
『小さい時のスポーツ体験が楽しいものだと運動が好きになる。
親子でぜひスポーツを楽しんでください』
たくさんのご参加ありがとうございました!
【親子で】


【6人組で】

【保護者チームVS子どもチーム】

【手つなぎサッカー】


2020年3月22日(日)に開催する『福岡小郡ハーフマラソン大会』の
ホームページがオープンしました。
また、本日10月1日より申込み受付も開始します。
詳しくは下記ホームページにて!
福岡小郡ハーフマラソン大会ホームページ → http://www.fukuoka-ogori-half.jp/

今年度のかけっこ教室も春と秋の2回開催しました!
対象は年中~小学3年生。
春秋合わせて113人の子どもたちが元気に参加してくれました。
講師はバルセロナオリンピック女子マラソン日本代表の小鴨由水さん、そしてスタッフは野田さん。
小鴨さんは「走ることを楽しんで!走ることを好きになってください。」
と子どもたちに伝えていました。
走るのが得意な子、ちょっと苦手な子・・・いろんな子がいましたが、
ウォーミングアップから笑顔いっぱい、みんな楽しそうに
そして真剣に取り組んでいました。
〇春:御原小学校運動場にて開催
【年中・年長クラス】


【小学1~3年生クラス】


秋:大原小学校運動場にて開催
【年中・年長クラス】


【小学1~3年生クラス】



9月1日(日)、まもなくシーズン開幕という時期にもかかわらず
ライジングゼファーフクオカの#1村上駿斗選手と#58鈴木龍雄選手が
バスケットボールクリニックに駆けつけてくれました!
参加者は小学1年生から6年生までの、初心者9名を含む88名の子どもたち。
クリニックは体育館内でのランニングにはじまり、
ハンドリング練習、パス練習、ミニゲームと続き、
最後は全員参加のフリースロー大会!
勝ち残った3人には、選手からバスケットボールがプレゼントされました。




大人数での開催でしたが、両選手は子どもたちの様子にしっかり目を向け、
ミニバスチームで頑張っている子どもたちだけでなく、
「初めてバスケットボールに触った」という子どもたちも楽しく参加できたようです。
閉会式では、子どもたちへメッセージが送られました!
村上選手「今日やったハンドリングは練習前、そして家でも個人でできるものばかりです。
ぜひ練習してください」
鈴木選手「バスケットに限らず、何事もあきらめずにチャレンジしてください」
子どもたちにしっかり向き合ってくださったライジングゼファーフクオカの選手のお二人。
ぜひお二人の応援に、みなさんも試合会場まで足を運んでみてください。
